2013年6月20日木曜日

型押し文字 レタープレスチュートリアル2です 文字の周りを凹ましたように見せるやり方です。 基本的な文字をへこますチュートリアルはGIMP レタープレス,型押し文字の作り方 チュートリアル を参考にしてください。 900×600でキャンバスを作成します。 カラーは#555555 次に文字を打ちます。 ここでは分かりやすいようにカラーを000000とします。 文字レイヤーを右クリックし、テキストを選択範囲に。 選択→選択範囲の拡大→20px 選択→境界をぼかす→1px 選択範囲を#2c2c2cで塗りつぶします フィルタ→ノイズ→HSVノイズを図のように設定 文字レイヤーの文...
GIMPで皺の入った画像の作り方 チュートリアル 画像サイズは任意ですがここでは500×500で作成します 画像を作ったら新しい透明レイヤーを作成します 透明レイヤーのモードを差の絶対値に変更します 一つ一つモードを変えていくのは面倒なのであらかじめコピーしておきます 大体20~40枚くらいでしょう シワを細かくしたければしたいほど枚数を多くしましょう。 コピーした初めのレイヤーに戻り、ブレンドツールを選択します 描写色は黒 背景色は白 描写色から背景色 放射状 このようにセットし、塗りつぶします 次のレイヤーを選択し、2~3枚程度放射状で塗りつぶしましょう 出来たら...

2013年6月17日月曜日

GIMPで紙を折って文字を作ったような画像の作り方 チュートリアル 500×500で画像を作成します 作る文字の目安としてテキストツールで文字を作成します 作った文字は透明度を10%ぐらいに下げておきましょう 透明レイヤーを作成し、短形選択で線を作って塗りつぶしていきます カラーe5904b 1つの線につき1つのレイヤーを作りましょう こんな感じになります 短形選択で不要な部分をカットしました パスを引きやすいようにガイドを引いておきます 角を落としていきましょう パスツールで図のようにパスを取り、パスを選択範囲に→削除 こうなっていると思います グラデーシ...